サンショウ の結実の拡大模型を作製しました!

サンショウ の拡大模型!?

 個人様からご依頼を受け、 サンショウ の拡大模型を作製しました。本物の サンショウ の結実から3Dデータを作製し着色を施しました。

サンショウ
サンショウ の結実
サンショウ の結実
サンショウ
サンショウ の果実と種子
サンショウ
3つあるサイズの一番右が本物
iPhoneと比べたサイズ感
サンショウ
iPhoneと比べたサイズ感

 3Dデータをより良い状態で取得するために、全ての結実を一度枝から外し、それぞれの実の3Dデータを取得した後、枝のデータと合わせることで完成させています。そのため、この模型をよく観察すると結実のサイズや形状が少しづつ異なっています

 

 博物館や水族館などの施設様だけでなく、個人様からのご依頼もお受けしております。また、予算に合わせて模型のサイズやこだわりを変更することも可能ですので、ご興味のある方は是非一度お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

https://amphillc.com/contact

サーベルタイガー の全身骨格模型を作製しました!

サーベルタイガー の魅力的な全身骨格

サーベルタイガー Smilodon fatalis

 サーベルタイガー の全身骨格模型を作製しました。また、以前に サーベルタイガー の頭骨模型も作製しておりますので、ご興味のある方はそちらもご確認くださいませ。

サーベルタイガー
原寸大の サーベルタイガー 頭骨
サーベルタイガー
サーベルタイガー のキーホルダー

サーベルタイガー は史上最強の肉食動物!?

サーベルタイガー

 スミロドンとは「ナイフの歯」の意味です。上顎の長さが20㎝を超える大きな牙がサーベルのようなので、この名前が付きました。大型の動物に襲いかかり、大きな牙で傷を負わせ、獲物が弱るのを待って食べていたようです。

ポーズも様々!

サーベルタイガー
台座付き サーベルタイガー
サーベルタイガー
約30㎝巨大 サーベルタイガー

 上記のポーズの他でも、簡単な変更であれば無料でご希望のポージングに変更可能です。複雑な変更ですと追加料金が発生する場合がございます。お気軽にご相談ください。
 また、ポージングを変えたことで模型が自立できなくなる場合もございますのでご了承くださいませ。

こだわりの着色

サーベルタイガー
サーベルタイガー の歯にご注目

 本種の魅力的な歯を再現するため、先端側に向かうほど白く、根本には哺乳類の歯らしい黄ばみをつけています。一本の歯の中にグラデーションをつけることで、よりリアルに本種の特徴を再現しています。

サーベルタイガー

 全体の着色にも秘密があります。骨の関節を見ると、若干色が濃くなっているのがおわかりいただけるでしょうか。これは、骨の一つひとつを確認しやすくするために施した着色テクニックです。また、爪部分を特に濃く塗ることで、飾った時によりしまりのある模型に見えるのではないでしょうか。
 こだわりの詰まった本模型をどうぞご検討ください。

https://amphillc.thebase.in/categories/3961441

再び ニホンオオカミ の頭骨を作製しました!

一つ目の ニホンオオカミはこちら

一つ目の ニホンオオカミ を作製した様子はこちらよりご確認いただけます。

ニホンオオカミ の頭骨模型を作製しました!

ニホンオオカミ 頭骨模型

ニホンオオカミ
ニホンオオカミ
ニホンオオカミ

 前回と比べ、マットな質感に着色しました。

 今後もアンフィ合同会社では様々な模型を作製していきます。また、既にオオカミ関連だけで多数のグッズを取り揃えてございますので、こちらもご確認くださいませ。

https://amphillc.thebase.in/categories/3961509

水周りの 頭骨キーホルダー が新登場!

水周りの人気者が 頭骨キーホルダー に!

 アカウミガメ・ニホンウナギ・オオサンショウウオ・カムルチーの 頭骨キーホルダー が新規商品として登場です!小さいながらも精密なディティールで、色はマットで高級感のある黒に着色しています。

 あなたも水周りの人気者たちの頭骨をカバンにつけてみませんか?

アカウミガメ

頭骨キーホルダー

ニホンウナギ

頭骨キーホルダー
頭骨キーホルダー

オオサンショウウオ

頭骨キーホルダー
頭骨キーホルダー

カムルチー

頭骨キーホルダー
頭骨キーホルダー

 今後も安価で誰でも手に入れやすい 頭骨キーホルダー をラインナップに追加していく予定です。どうぞ、ご期待ください。

池庄漆器店 さまで商品を販売中!

池庄漆器店 さまで販売中!

ikeshoo
池庄漆器店

 漆器の町、和歌山県海南市の黒江にございます 池庄漆器店 さまにて販売していただいております。このページはそのご紹介をしているページです。

池庄漆器店

 紀州漆器を中心に様々な伝統工芸品を品揃え、特に印伝は関西一の品揃えを誇る大変立派な店内です。

ニホンジカの全身骨格模型を販売中

池庄漆器店

 ニホンジカの全身骨格模型や、イノシシ、イノブタのキーホルダーも置いていただいております。是非、現物をご確認したい方は 池庄漆器店 さまへ遊びに行くのはいかがでしょうか。

池庄漆器店 さまの詳細は下記URLよりご確認いただけます。

http://www.ikeshoo.jp

ハンター達の 頭骨キーホルダー が新登場!

ハンター4種が 頭骨キーホルダー に!

 ティラノサウルス・アロサウルス・アメリカアリゲーター・ノスリの 頭骨キーホルダー が新規商品として登場です!小さいながらも精密なディティールで、色はマットで高級感のある黒に着色しています。

 あなたもハンターたちの頭骨をカバンにつけてみませんか?

ティラノサウルス

頭骨キーホルダー
頭骨キーホルダー

アロサウルス

頭骨キーホルダー

アメリカアリゲーター

頭骨キーホルダー
頭骨キーホルダー

ノスリ

頭骨キーホルダー

 今後も安価で誰でも手に入れやすい 頭骨キーホルダー をラインナップに追加していく予定です。どうぞ、ご期待ください。

黒江るるる に参加しました!

黒江るるる に初参加!

黒江るるる
販売の様子

 物販コーナーの様子です。3Dプリンターで作製した様々な模型を販売しました。

黒江るるる での体験イベント

 午前の部では、3Dプリンターで出力した模型に着色するイベントを開催しました。模型の種類は下記の通りです。

・ティラノサウルス

・モササウルス

・ニホンオオカミ

・サーベルタイガー

 それぞれ好きな色に着色し、自分だけのオリジナル模型を持ち帰っていただきました。

黒江るるる
着色体験の様子
黒江るるる
着色体験の様子
黒江るるる
完成した模型

黒江るるる で3Dスキャンを体験!

 午後の部では3Dスキャンの体験イベントを開催しました。持参していただいた立体物が目の前で3Dデータになる様子には驚きの声があがりました。

黒江るるる
3Dスキャンの様子
黒江るるる
スキャン方法を説明する様子
黒江るるる
持参していただいた立体物

 本講座に参加していただいた方の中で、取得したデータを手に入れたい方はお問い合わせください。メールにてお届けいたします。 今後もアンフィ合同会社では、様々なイベントに参加していく予定です。

 奮ってご参加くださいませ。

頭骨キーホルダー が新登場!

人気の4種が 頭骨キーホルダー に!

 ティラノサウルス・サーベルタイガー・ニホンオオカミ・モササウルスの 頭骨キーホルダー が新規商品として登場です!小さいながらも精密なディティールと、高級感のある黒による迫力は抜群です。

 あなたもカバンに頭骨をつけませんか?

ティラノサウルス

頭骨キーホルダー
頭骨キーホルダー

サーベルタイガー

頭骨キーホルダー

ニホンオオカミ

頭骨キーホルダー
モササウルス
頭骨キーホルダー

 今後も安価で誰でも手に入れやすい 頭骨キーホルダー をラインナップに追加していく予定です。どうぞ、ご期待ください。

 

金魚( トリカラー琉金 )を作製しました!

透明感のある トリカラー琉金 を作製!

 個人様からご依頼をいただき、金魚( トリカラー琉金 )の模型を作製しました!HPへの掲載をご了承いただきましたので、皆様へ紹介させていただきます。

 サイズは頭から尻尾までが約18cmで、ツヤありのスタンド使用でのご依頼でした。

トリカラー琉金 3Dデータ

トリカラー琉金
トリカラー琉金 3Dデータ

ご依頼者様の希望を反映し、モデリングで3Dデータを作製しました。完成イメージがすぐつき、修正箇所があった際にもすぐに変更できるのは当社の長所の一つです。

3Dプリンターで出力した トリカラー琉金

トリカラー琉金
トリカラー琉金

 3Dプリンターで出力した直後では、サポート材と呼ばれるバリがあります。これを取り除き、バリの跡を磨いて形状を完成させます。

トリカラー琉金 完成

トリカラー琉金
トリカラー琉金

 ヒレの先の透明感を大事にしたいと考え、クリアな樹脂で作製しました。また、全体のツヤ感を出す塗装もしています。全体的な色味や模様、鱗の雰囲気もかなり良いのではないでしょうか。

トリカラー琉金 を持ってみた
トリカラー琉金
トリカラー琉金

 台座付きのスタンド使用にしています。かなり立派な模型ができたのではないでしょうか。

 アンフィ合同会社では、オリジナルの模型作製のご依頼も受け付けています。博物館や水族館などの施設からだけでなく、個人からでも模型を作れるので、欲しい生物の名前、大きさなどの情報をお伝えくださいませ。

 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

デボン紀最末期からの刺客 イクチオステガ 全身骨格模型登場!

古代の両生類 イクチオステガ

 デボン紀最末期に出現した種として有名な、イクチオステガの縮小全身骨格模型です。3Dデータはモデリング(造形)です。作製には、「生物ミステリープロ 地球生命 水際の興亡史」を参考にしました。

イクチオステガ
イクチオステガ

イクチオステガ の登場

イクチオステガ
イクチオステガ 化石イメージ

 デボン紀最末期に出現した種として有名なイクチオステガは、全長が1mほどで陸上で暮らすことのできた四足動物でした。
 1932年に最初の化石が報告されて以降、多くの標本が発見されており、初期の四足動物においては最も研究が進んでいます。化石が発見された時期も古く、知名度もかなり高いのではないでしょうか。

最新の学説に沿ったディティール

イクチオステガ
イクチオステガ 後ろ脚

 本種はがっしりとした四肢を持つ動物で、前脚については不明ですが、後ろ脚には少なくとも7本の指があったことがわかっています。研究によると、前脚は前後方向にしか動かせず、ムツゴロウのような動きであったことがわかっています。また、後ろ脚は、接地していなかった可能性もあるといわれています。

イクチオステガ
イクチオステガ 扁平な頭骨

 頭骨は扁平ですが、眼の位置はパルマステガのように高くはありません。長く太いあばら骨をもち、浮力の無い陸上で腹這いになっても、自身の体重で内臓を潰すことはなかったと指摘されています。

 水中や陸上を移動することが可能だったイクチオステガの全身骨格模型をお部屋のインテリアとしていかがでしょうか。(壁掛けも可能)

 

販売は下記URLより

https://amphillc.thebase.in/items/53911889