今日の生き物NO.35

オオサンショウウオ

Andrias japonicus

撮影日:2020年8月30日日曜,古座川
掲載日:2020年9月1日火曜

古座川のオオサンショウウオは自然分布ではなく、昭和37年に兵庫県から里人の手によって運ばれたとされ、繁殖が確認されている。実際に現在でも見ることができた。
頭部の大きさに比べ、目は非常に小さく、頭部背面にはイボ状の隆起が散在していた。体型は胴長で扁平だが、特に頭部は顕著に扁平だった。また四肢は短かった。
体側の顎後部から後肢後部まで、皮膚のたるみが見られた。

引用文献 高田 榮一・大谷 勉.2011.原色爬虫類・両生類検索図鑑.p224-225
環境庁.日本の重要な両生類・は虫類の分布 全国版.P54-55

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.34

アマゴ

Oncorhynchus masou ishikawae

撮影日:2020年8月30日日曜,古座川町
掲載日:2020年8月31日月曜

脂鰭が見られた。体側にパーマークが見られ、朱点も見られた。写真の個体は流れのゆるいところで見られた。
透明度の高く流れの強いところで見られた。

引用文献 中坊 徹次.2013.日本産魚類検索全種の同定第三版.p367

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.33

カジカガエル

Buergeria buergeri

撮影日:2020年8月24日月曜,九度山町
掲載日:2020年8月28日金曜

口器が大きかった。また、尾が細長く筋肉が発達していた。後ろ足が生えていて生体と同じような柄が見られた。体色は魚のカジカに似ていた。体表面は滑らかであった。
四肢の指には発達した吸盤が見られ、背面にイボが確認できなかった。
様々な体色の個体が見られた。

引用文献 松井 正文・関 慎太郎.2008.カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック.p55
内山 りゅう・前田 憲男・沼田 研児・関 慎太郎.2005.決定版日本の両生爬虫類.p154

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.32

ニホンマムシ

Gloydius blomhoffii

撮影日:2020年8月24日月曜,九度山町
掲載日:2020年8月27日木曜

沢を歩いている時に見つけた
胴の背面の左右には楕円形の暗色で縁取られた斑紋があり、その中央部には暗色小班が見られた
出血毒で知られている蛇なので距離を置いて撮影した

引用文献 高田 榮一・大谷 勉.1984.原色爬虫類・両生類検索図鑑.p150

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.31

カブトムシ♂

Allomyrina dichotoma

2020年8月24日月曜,紀美野町

頭と前胸に角が有り体毛が少なかった
口はブラシ状になっていた
灯火に飛来した
鋭い爪で木に止まっていた

引用文献 矢島 稔・佐藤 有恒.1984.フィールド図鑑昆虫.p173

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.30

アズキガイ

Pupinopsis rufa

2020年8月21日金曜,紀美野町

名前の由来ともなる小豆の形と色彩が殻形と殻色から見られた。軟体部は黒色であった。
殻口縁の上部に一対の明瞭な溝状の切れ込みがあった。蓋が平たく丸かった。
貝殻は高円錐形状であった。

引用文献 青木 淳一.2015.日本産土壌動物 分類のための図鑑検索【第二版】.p1880

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.29

アゲハモドキ

Epicopeia hainesii

2020年8月20日木曜,会社周辺

ジャコウアゲハに似た模様であった
後翅の尾状突起がちぎれていた

引用文献 日高敏隆.1997.日本動物大百科第9巻昆虫Ⅱ.p33.p103

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.28

シンジュサン

Samia cynthia

2020年8月19日水曜,会社周辺

前翅の先が突出していた
スマートフォンのサイズ(14cm)より大きかった
灯火に飛来した
ゆっくりと羽ばたいていた

引用文献 矢島 稔・佐藤 有恒.1984.フィールド図鑑昆虫.p134.

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.27

オオゴキブリ

Panesthia angustipennis

2020年8月18日火曜,会社周辺

道路を歩いていた
漆黒色の体表は硬かった
翅に大きな破れは見られなかった
各脚の脛節などに多数の顕著な棘突起を持っており、撮影時に持ち上げた際、棘が指に刺さりとても痛かった

引用文献 嶋田敬介.2017.石川県におけるオオゴキブリの分布.石川県立自然史資料館研究報告 第7号.p15-p22.

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。

今日の生き物NO.26

ニホンヤモリ

Gekko japonicus

2020年8月5日水曜,会社周辺

背中には細かい鱗が一様に見られたが、大型の鱗も散在していた
前肢の上腕には細かい鱗しか見られなかった
かぎ状の細かい毛がびっしり生えていた
撮影していたら噛まれた
尾の腹面側
驚いて尾を自切した

引用文献 野外観察のための日本産爬虫類図鑑.2014.関 慎太郎.p124-p125.

♦今日の生き物シリーズ
アンフィ合同会社は本物の生き物を観察することで、よりリアルな模型の製作を目指しています。そこで、弊社が位置する自然豊かな紀美野町周辺で見られる生き物を紹介します。