2025年8月31日(日曜日)
日本両生類研究会ミニフォーラム 和歌山大会スケジュール
主催:日本両生類研究会 共催:NPO法人自然回復を試みる会ビオトープ孟子
助成:地球環境基金
12時00分:受付開始
13時00分:挨拶 熊倉雅彦(日本両生類研究会会長)
13時05分:開催の趣旨説明と注意事項 佐々木彰央(日本両生類研究会事務局)
13時10分:基調講演 高田賢人(和歌山県立自然博物館)
「和歌山県の両生類調査と保全活動」
13時45分:休憩(15分)記念撮影
14時00分:講演1 和歌山県立向陽中学校理科部
「孟子不動谷自然再生エリアの両生爬虫類調査報告」
14時15分:講演2 藤田昂己(NPO法人自然回復を試みる会ビオトープ孟子)
「海南市孟子不動谷内溜池群におけるセトウチサンショウウオ産卵状況」
14時30分:講演3 鞍 雄介(アンフィ合同会社)
「RAPD法の再評価と両生類研究への応用可能性」
14時45分:休憩(15分)
15時00分:講演4 有本 智(NPO法人自然回復を試みる会ビオトープ孟子)
「海南市孟子不動谷の自然再生活動と自然共生サイト登録」
15時15分:講演5 清水 智・矢部りさ(日本両生類研究会)
「両生類研究会員として参加した南紀調査について」
15時30分:講演6 廣井裕子(アンフィ合同会社)
「南紀地区ビオトープの自然共生サイト認定に向けた取り組み」
15時45分:パネルディスカッション
コーディネーター:佐々木 パネリスト:演者の皆さん
「県内両生類の現状と一般市民も参加できる今後の県内調査と環境整備活動について」
16時15分:休憩
16時30分:ビオトープ観察
17時00分:解散